A POINT OF VIEW
地球は、水の惑星です。水は地上の物質の中でも著しく大きな熱容量をもちます。このことを反映して、
数か月から数千年にわたる気候変動は、海によって支配されます。
南大洋は南半球をぐるりと一周して南極大陸を取り囲む海であり、気候システムにとって重要な海域です。
しかしながら、南極の海には海氷が存在するために、船で観測を行なうのが困難です。
また氷の存在は、物理的な複雑さを増加させます。結果として南大洋は、その気候学的な重要さと相反するように、
なかなか理解が行き届かない海域となっています。
ACTIVITY
EDUCATION
北海道大学、2017年4月 から 現在環境科学院地球圏科学専攻 大気海洋物理学気候力学コース
指導教員:青木 茂 低温科学研究所
理学学士 宇宙地球物理学
卒業研究の指導教員:須賀 利雄 地球環境物理学講座